等身大で生きる。

アウトプットの練習です。

あけてました、おめでとうございます。

おはようございます☀

 

気がついたら()年が明けてました。おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

昨日は講演会でした

こちらの著者、永松さんの講演を聞いてきました。ちょうど、というわけではないのですが、今悩んでることが解決しそうな内容が聞けてとても有意義でした。ありがとうございました。

 

 

 

「やりたいこと」ってそんなに簡単に見つかる?

というようなことで悩んでたんですけど、みなさんどうですか(人に聞くな)。

「やりたいこと」について執拗に尋ねてきたり、「やりたいこと」を早く見つけろ、設定しろ、「やりたいこと」がない今のままではダメなんだ、などと言ってくる人間のことを、心の中で「やりたいことヤクザ」と呼んでいます。

 

で、わたしは典型的な「特にこれといった目標はない」人間なので、割と最近ずっと取り立てにあっています。そんな高尚な志を持ってたら正直疲れてしまうので、「ほどほどに穏やかな毎日を過ごしたい」っていうのがわたしのやりたいことなんですけど、なんかそれは「やりたいこと」ヤクザの皆さんから言わせると「やりたいこと」ではないようで。

そんな難しいこと言わないでほしい。まったく。

 

そういえば、新年の抱負も特に立ててないっていったら「なんで!?」みたいに言われたな……。新年の抱負って、それこそ立てたけどほとんどやらなかったわ……、できてない自分……、どよん……、みたいになるから嫌なんだけどなぁ。

 

「目の前の人を喜ばせる」

昨日の公演で、永松さんが繰り返しおっしゃっていた内容を一言に集約すると、「目の前の人を喜ばせる」でした。本にもなってる。

一番最近出た本よりこっち読んで欲しいって本人もおっしゃってた笑笑

で、簡潔にまとめると、

  • 「やりたいこと」より、「何のため、誰のため」という「何故」の部分の方が本当は大切。
  • 「やりたいこと」はなくても案外人は生きていける
  • 目の前の人を喜ばせられなければ、大勢を喜ばせることなどできない
  • 感動は非効率から生まれる
  • 「わたしが大切な人は誰で、その人を喜ばせられているか」に重点をおく

 

こんなものでしょうか。やりたいことより、よっぽどしっくりくる気がします。その積み重ねの中で「やりたいこと」が見つかるんじゃないのかなぁ。

 

そしてわたしの結論は

「周りの大切な人を喜ばせるために、まず自分を大事にして、自分の機嫌をよくする」っていうところに着地しました。

わたしは自分を蔑ろにしがちなんですけど、結局それで周りの人に心配かけたり、振り回したりしちゃうので、「わたしの大切な人を喜ばせるために」自分を大切にするで、いいのかなと思いました。自分本位じゃないのか、と言われたら完全に否定できませんけど、でもそれくらいが今のわたしにはちょうどいいような気がしています。

もうちょっと自分を大切にできるようになったら、また他の喜ばせる行動も取れるようになると思うし。うん。

 

「やりたいこと」ってもっとゆるくていい

と、わたしは思ってます。なんか、無いといけないみたいな風潮なんだろうね。

家族のために働くとか、家事するとか、そんなんじゃダメなんかなぁ。

心配かけたく無いから、しっかりするとか、それだってやりたいことに入れてもいいと思っちゃうけど。

 

 

まぁ、そんな感じで。

今年もよろしくお願いいたします。